中央林間/歯科医院/ホワイトニング/義歯(入れ歯)治療/審美歯科
rss
ご予約・お問合わせ

顎関節症治療

顎関節症とは?

顎関節症顎関節や咀嚼筋の疼痛、関節(雑)音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする慢性疾患群の総括的診断名であり、その病態には咀嚼筋障害、関節包・靭帯障害、関節円盤障害、変形性関節症などが含まれている。(日本顎関節学会)

簡単に言うとあごの関節周辺に何らかの異常があるということです。

下記のような症状のある方はご相談ください。

  • 口を大きく開けると「ガクッ」という音がする
  • 口の開閉で関節や筋肉が痛い
  • 噛みしめると関節や筋肉が痛い
  • 口を大きく開けられない
  • 口の開閉がスムーズにいかない
  • 朝起きると口が開けにくいことがある

軽傷のものから、重症のものまで色々な症状がありますが、
軽い症状でも放置すると、突然口が開かなくなることもあります。

顎関節症の様々な原因

  • ブラキシズム
  • 「食いしばり」「歯ぎしり」等のことをいう。筋肉を緊張させて顎関節に過度の負担をかけダメージを与える。最も大きな原因と言われている。

  • ストレス
  • 日常生活でのストレスやその他精神的な緊張は、筋肉を緊張させて食いしばりを起こしたり、夜間の歯ぎしりを起こしたりとブラキシズムに影響する。

  • 偏咀嚼
  • 左右どちらか一方でばかり噛む癖のこと。
    片側だけに多くの負担をかけることになり、原因の一つと考えられる。

  • 癖や習慣
  • うつ伏せ寝、頬杖をつく癖、顎の下に電話を挟む、猫背等の姿勢も原因の一つ。

  • 噛みあわせ
  • 様々な議論があるが、現在では、多くの原因の中の一つと考えられ、偏咀嚼やブラキシズムの原因として関連しているといわれている。

  • 外傷・その他
  • 顎や頸部頭等を強く打って顎関節や靭帯を損傷した等、その他考えられる事項。

顎関節症と肩こり、首の痛み、その他全身に及ぼす影響

噛み合わせが悪くなると、筋肉に負担がかかり、常に緊張した状態になります。
それが肩こりにつながることもあります。肩こりは僅かな顎のずれによって症状が出てしまう病気です。

マウスピースの装着により症状が改善された事例もあります。

また、噛みしめにより全身に及ぼす影響として以下のようなものがあります。

  • 肩こり、頭痛
  • ストレス
  • 顎の痛み、開口障害
  • 顔貌の変化
  • 歯が擦り減る、欠ける、しみる
  • 歯周病の進行
  • 補綴物の脱離 等

ナイトガード(マウスピース)

寝ている間の歯ぎしりや食いしばりはコントロールが難しく、想像以上に歯や顎に負担をかけています。

顎に負担がかかったり、歯のすり減りが大きい場合、寝ている間に使用するナイトガード(マウスピース)を使用します。

顎の症状などが軽減されるかどうか様子をみていきます。