中央林間/歯科医院/ホワイトニング/義歯(入れ歯)治療/審美歯科
rss
ご予約・お問合わせ

診療科目

診療科目

各種保険を取り扱っております。

一般歯科

一般歯科虫歯治療、かぶせもの治療、歯周病治療など成人の一般歯科治療を行います。

大切な歯を守るために、虫歯治療はもとより歯周病などの原因となる歯垢を除去するプラークコントロール、正しい歯磨き指導などに力を注いでいます。

出来るだけ歯を削らない、抜かない治療に努めています。お一人お一人の状態に合わせ、想定される治療方針を丁寧にご説明し、よりご納得して治療が進められるような診療に努めています。

※応急処置を行います

  • 「1回で治療できるところから治したい」
  • 「まずは痛み等の症状を抑えたい」
  • 「今は口の中の状態を知りたい、時間が出来たら根本的に治療したい」

など、患者様のご希望にできる限り対応いたします。
まずはつらい症状を抑えるための処置を優先で行いますのでお気軽にご相談ください。

小児歯科

小児歯科治療に対する慣れが大切です。どのお子様も治療は出来るようになります。

初めて診療を受けられるお子様、歯科医院が苦手なお子様。そんなお子様に対し来院しやすい環境作りに気をつけています。

歯科医院になじめないお子様にも、安心して治療が行えるような工夫を取り入れておりますので、ご安心してお子様をお連れください。

また、清潔で明るい院内で、お子様の歯の健康をお守り致します。

■予防のシーラント、フッ素塗布

ホワイトニング・審美歯科

ホワイトニング・審美歯科保険のかぶせものだと年数を重ねると色が変色したり、歯茎が下がってきたりして見た目が悪くなってきます。

「笑うと銀歯が見えて気になる」「白い歯になって笑顔に自信を持ちたい」「白い健康な歯を手に入れたい」という悩みを抱えている方におススメなのが「審美歯科治療」です。

自分だけでなく相手の方も歯の色はとても気になるものです。
歯の色を気にしているのはあなただけではありません。
茶渋や食べ物、ヤニで着色した歯が自然な透明感のある白さを得ることが可能です。

歯の色でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
白い歯は相手に好印象を与えます。

(詳しくはこちら)

入れ歯

入れ歯「見た目を気にせず大きな口を開けて笑うことができる」「好きなものが美味しく食べられる」ような、痛くなく、安定してよく噛める快適な義歯を患者様にご提供できるよう、努力しております。

「義歯はお口に初めて装着した時がスタートラインである」と言われています。

義歯が合わない原因の多くは完成後の調整が適切かつ充分に行われていない事によるものです。
義歯はお口の中で調整を重ねながら熟成させていくものなのです。

私たちは患者様と二人三脚で、お作りした義歯が患者様の「身体の一部」になるまで、入念に調整をさせて頂きます。
バネの見えない入れ歯、柔らかい材料により噛んでも痛くない入れ歯、違和感が少ない金属の入れ歯等色々な方法があります。

よくある義歯のトラブルを解決し、患者様にぴったり合う義歯をご提供しております。

予防歯科

予防歯科健康な歯を維持していただくために当院では予防歯科を重視しています。
予防歯科は健康生活の第一歩です。

予防歯科とはこれまでの痛くなったら治療するという考え方とは異なり、「お口の健康を維持する」ということです。定期的なPMTC(プロが行う歯のクリーニング)などにより歯の健康を守りましょう。

歯が健康な人は実年齢より見た目年齢が若く見えると言われています。

プラークをコントロールすることが大切!

ご自身では
「理想は毎食後、就寝前は入念に」
時間に余裕があるときと就寝前には時間をかけて丁寧な歯磨きを。
「角度は45度、上下に毛先を動かす」
 力を入れて横にゴシゴシしない。
 歯ブラシの毛先を歯と歯茎の間に当て
 小刻みに揺らすように。
「歯磨き粉は少なめに」
 つけすぎは磨き残しの原因に
「歯間の汚れも落とそう」
 歯茎が衰えると、歯冠に隙間が。フロス、歯間ブラシを使って
 歯間の食べかすもしっかり除去

★医院ではPMTCでしっかり予防しましょう。

虫歯や歯周病になってから治療を行うよりお口の健康を維持できている状態がベストだと考えています。

予防歯科では虫歯や歯周病の検査やかみ合わせのチェック、清掃やブラッシング指導などを行います。

「治療したはずの歯が虫歯になってしまう」方や「ブラッシングしているはずなのに虫歯になりやすい」という方、ぜひ予防歯科を検討してみてはいかがでしょうか。

顎関節症

顎関節症色々な症状がありますが、軽い症状でも放置すると、突然口が開かなくなることもあります。

噛み合わせが悪くなると、筋肉に負担がかかり、常に緊張した状態になります。
それが肩こりにつながることもあります。

(詳しくはこちら)